日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »
春になって実家の庭の土の中から昨年のニンジンの残りが出てきたそうです。
しなびているじゃん……と思ったのですが、
確か冬の時期に土に埋めておくと甘みが増すと聞いた事がありますので、
あげてみました。
今年は20周年なので、池田町の
DCTgarden IKEDA
へ行こうかと思ったのですが……。
うさぎを飼っている人って、ほとんどの人がうさぎの●を好きだろう……と私は思います。
いや……きっとそうだ、そうに違いない(笑)
以前、友人が来た時に●を手でつまんだら、大層驚かれてしまいました。
何をそんなに……と、その時は思ったのですが、まあ、ウ●チなのですから、しごく当然な反応かと思います。
私も実家の犬がいくら好きでも、手では無理ですものね(^^;;
しかし、それがうさぎの、となると話は別です。
健康チェックと言いながら、執拗なまでに拾い、綺麗な丸だとニヨニヨしながら眺め、
匂いをかぎ、
大きさを測って競ったりと、
楽しみ方は千差万別。
こんな事もできます。
偉そうに「ゆき」と描き、ゆきが写真に写っていますが、この●はふぶきのです。
ゆきはこんなに大きくありませんので。
地元の動物園へ大人5人子供2人で行ってきました。
ここは札幌市内にあるので、今までは北海道一だったのですが、昨今の旭山動物園ブームで、かなり下火になっていたようです。
ここ数年でテコ入れをし、生まれ変わったようです。
楽しかったです。
一般公開されたばかりの白熊の双子の赤ちゃんがいたので、そこそこ混んでいました。
母親共々かなりの熟睡だったので、同化して何が何だか……。
動いている姿が見たかったです。
そして個人的に動物園のメインと言えば、「うさぎコーナー」ですが(笑)
昼間は小屋へ入ってて直接は見られませんでした。
ここではフレミッシュジャイアントとネザーがいて、鶏と一緒に飼われていました(^^;;
フレミッシュの女の子らしき子、偽妊娠でしょうか。
肉垂の毛をむしっていたのが気になりました。
他の子はゴロン寝してました。
そして、その一角にあった「北海道コーナー」
エゾリスやエゾモモンガ等、「エゾ」と名のつく動物が集められていました。
ガラス越なので、写りが悪いですが、ものすごい美人さんでした。
「可愛い~欲しい~」と呟いていたら、「家にいっぱいいるじゃん」と突っ込まれました。
違う。
顔が違う。
種類も違う。
つうか、うさぎは何匹いても、また違った可愛さが(笑)
あ、でも立ち耳か……(そういう問題ではない)
後ろ足が長くて細かったです。
穴ウサギ(我が家)と野ウサギの違いでしょうね。
最近のコメント