給水ボトルが壊れた―それは2度目
夜、うさぎたちをケージに戻し、各給水ボトルの水を交換しようとした時――。
モン君のボトルを外す時の感覚がおかしいのに気がつきました。
我が家のタイプは、中と外からネジで挟んで止めるタイプ。
そのネジがパッキリ折れていました。
どうやったらこんな風に折れるんでしょう……。
実はこれ、二度目なんです
以前は、休日の午後に変な音がすると思ってモン君のケージを見たら、壁とケージの間に落ちた給水ボトルを何とかして飲もうと、柵をかじっていたん事がありまして
あの時は可愛そうな事をしました。
いつから水が飲めなかったのだろうと考えると、本当に申し訳ないです。
さて、今回はそんな事故を未然に防げた訳ですが……。
今は深夜。
前回はすぐにお店へ行って、新しい物を購入できたのですが、当然それもできない。
以前ゆきが使っていた給水ボトルをつけようにも、スペースの問題で無理でした。
そこで、眠い眼をこすり、鈍くなった頭で考えた結果がコレ。
紐で結んで固定。
見た目、かなり悪し。
しかも、不安定。
とりあえず、これでちゃんと飲めるか確認しようとジーっとケージの前で待機。
しかしモン君は私にガン見されている事に落ち着かないらしく、中々水を飲もうとしません。
その空き時間(?)を利用して、折れた部分を接着剤で固定しようと思いました。
折れた部分がガタガタだったので、正直期待してませんでしたが……。
トレビヤーン!
さすがはアロンアルファ。完璧です。
早速、あのしょぼい紐を撤去し、見事に復活を遂げたネジで無事に止まりました。
それにしても、何故モン君のだけ壊れるんだろうねぇ。
謎のままです。
最近のコメント